令和7年度 引込線工事技能訓練

 令和7年度の引込線工事技能訓練が、10月21日(火)、22日(木)、23日(金)の3日間に亘り、東北電力ネットワーク㈱福島電力センター配電管理課様、配電工事課様、配電テクノセンター様のご指導・ご協力により実施されました。

東北電力ネットワーク(株)様による昇降柱デモンストレーション

 低圧引込線工事を適正に施工できる体制と技能を確保するため運営されてきた、電力管内統一カリキュラムによる「引込線工事技能訓練」は、本年度は主に伊達支部、二本松支部、川俣支部の事業所を対象として実施されました。

 この訓練は、引込線委託工事において、より安全な作業の確立と、作業を正確にできるよう参加者一人ひとりが真剣に実技を行い、総合的な指導と評価を受ける実技技能訓練と、安全に対する基本的な考え方と安全対策の方法、スマートメーターの仕組みと施工上の注意及び計器・引込口配線工事における誤配線防止についての座学講習の総合訓練を受講し、3日間で88名の訓練を終了することが出来ました。

茅原安全技術委員長のあいさつ

安全講習(座学)

第二世代スマートメーター講習

一つ一つ手順を確認しながら作業を進めます

息を合わせて引込線を引き上げる受講者たち